前回、料理のルーツとなる陜西地方の事やら、泡�Cの食べ方を綴ったところで
長くなりそうなので一旦中断。気が向いたらまた書きます〜、てな状態で
そのままになってたけど(前の記事)
続きやりまーす♪

このお店の雰囲気って、何調なんだか分からないんだけど、
置いてる小物やテーブルクロスなんかもちょっと民族レトロ?っぽくてカワイイ感じです。
店内の土壁のいたるところにあるサインは、ハテ?有名人なんだか一般人なんだか。




席に着くと出てくる突き出し。ワンタンの皮を揚げたものかなぁ

ピリっとスパイシー、カレーっぽい味だけどドリトスみたい〜、
バリバリバリバリ、、、止まりません。イキナリ、酒飲みのハートを掴みます。
ここのお店のお料理は、今のところ何を食べてもハズレはないのですが、
初めて食べてモーレツに感動したのは、コレ。酸U�土豆絲

「土豆」とはジャガイモ。ジャガイモの千切りのスッパ炒め。
まさかスッパイ味付けだとは思ってなかったので、
初めて口にした時驚いたんだけど、とにかくハマル味よ〜。このお店の料理で一番好き!
そして、お店の人の一押しの、炙子排骨。
骨付き豚肉を揚げた肉の塊のような一品。

表面はサクッ、中のお肉はジューーーーーシィ♪

肉食獣気分な時は是非。きっと舌もお腹も心も満足させてくれる事でしょう。
まだあるよ。
葱椒魚片・油oQ麺↓




Yv香小饅・蒙古炸Yv豆腐↑
Yv香小饅は、揚げパン(銀絲捲みたいな感じ)に練乳がタラーリとかけられたスウィーツ。
蒙古炸Yv豆腐は、何て言うんだろ、、、小麦粉系の皮の中に
モンゴルチーズを入れてフライしたものです。粉砂糖が雪のようにかかってます。
どっちもカロリーを考えたくないけど〜

そんな秦味館で、先月プチオフ会を開催しました。
いつもお世話になっている 京都ブロガー高兄さんが、ご家族と一緒に台北にご旅行でいらっしゃるとの事で。
確か、7月頭のめちゃくちゃ台北が暑かった日曜日でした。
この日も家族連れで店内は、ワイワイガヤガヤ。。。

御歳2歳の高兄さんのお嬢さんにとっては、ちょっと長丁場だったかなー?
素晴らしき出会いに乾杯〜
大人は喋る・食べる・呑む、、、で楽しい時間はあっという間に過ぎ
気付いたら、ワインを3本空けてました・・・
(持ち込みOK、開瓶費なし)
※高兄さん、お土産の抹茶スウィーツ、ひんやり冷やしていただきました。
お上品なお味どした。おおきに〜
Ahhhhh〜〜〜、、、、、記事作ってるうちに、また行きたくなってなぁーーー
▲ by haletpe | 2010-08-20 19:43 | グルメ レストラン系 @ taiwan